覚王山日泰寺

ロ・ヴーから歩いてすぐのところにある、覚王山日泰寺。
先日、ちょっとした用事があって出向いたところ、新型コロナウィルスに関する
『世界終息祈願法要』として百箇日法要と書かれた看板が立ってました。
新型コロナウィルスのために尊い命を亡くされた方々のために、5月5日から
8月12日までの100日間、毎朝9時から日泰寺がお経を唱えてくださるもの。
以前の日泰寺さんは、敷居が高くてちょっと近寄りがたい存在でしたが、
訪れたこの日は、とても親切に対応して下さって、仏様の慈悲深い手が
そっと差し伸べられたような気がしました。

こちらは、晴れた日の日泰寺の五重塔。
下から、地、水、火、風、空の五大思想を示し、仏教の宇宙感を表しているとされています。
五重塔は、上に行くほどすぼまって(逓減)いますが、初層に対する五層の幅の割合
(逓減率)が大きければ安定感があり、小さければすらっとした印象の塔になるそうです。
少し落ち着いてきたように思われていた新型コロナウィルス。
最近また少しずつ感染が拡大しつつあります。
周りの雑音がいろいろ気になりますが、自分自身でできることを、できる分だけ。
惑わされないように生きていきたいものです。
ごく当たり前の、普通の毎日が再び訪れますように。
By サ