Never go out of

SCENERY

Style

犬山国際茶会中国白帝茶会
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

犬山国際茶会中国白帝茶会

-
コロナの制限がなくなったこの秋、お茶会やイベントの予定が続けて入ったためブログの更新が滞っていましたが、イベントもようやく一区切り。過ぎてから日にちが経っていますが、思い出の一コマとして記録しておきたいと思います。10月中旬、犬山の有楽苑で「犬山国際茶会 中国白帝茶会」の席主を務めさせていただきました。犬山の有楽苑には、国宝の茶室『如庵』もありますが、今回は、如庵ではなく古図により復元された『元庵』...
懐かしいベトナムお茶旅
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

懐かしいベトナムお茶旅

0
<ジリンの茶園>ゴールデンウィークの最中、一人の方から連絡をいただきました。「2009年7月22日のベトナムのダラットの茶園へ行かれた時のブログですが、 こちらに出てくるT会長を知っているかもしれません。」いただいたメールの内容を読ませていただき、これはあの時のT会長に間違いない、と確信しました!ベトナムの茶園を方訪問してから14年の歳月が流れ「T会長は、今頃どうしていらっしゃるのかな?」と思うことはあった...
清羽亭35年記念茶会(2)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

清羽亭35年記念茶会(2)

-
この季節、お茶席でつい使いたくなるのが空木(ウツギ)です。梅のような形と白い花びらに心が動かされてしまいます…。この写真は、カメラマンさんにアドバイスをいただいて、撮影したもの。ここから先は、カメラマンさん写真です。<Photo by K.Ando>今回のお菓子は、不老園正光さんに特別に作っていただいたもの。「神の化身となった白鳥が、熱田の地に舞い降りて羽を休ませた」という言い伝えを元に、白鳥が白い羽を閉じて休んで...
清羽亭35年記念茶会(1)
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

清羽亭35年記念茶会(1)

-
<Photo by K.Ando>清羽亭建築35年記念茶会は、お天気にも恵まれ、無時に終了いたしました。たくさんのお客様にお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。また、お茶会の運営にご協力くださった社中の皆様、庭園関係者の皆様にもいつも感謝です。ありがとうございました。白鳥庭園で初めてお茶会を開いたのが、2009年5月24日の日曜日。この時は、ロ・ヴー主催のお茶会でした。※当時の記事はこちらhttps://lovu08scenery.blog....
清羽亭35年記念茶会のお知らせ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

清羽亭35年記念茶会のお知らせ

-
ギリギリのご案内になってしまいましたが、今年のゴールデンウィークも恒例の白鳥庭園でのお茶会が開催されます。今年は、庭園の茶室、清羽亭の建築35年の記念の年ということもあり、「清羽亭記念茶会」として、中村昌生先生の仕事展の見学と合わせての特別茶会となります。立礼席での茶会となり、広間での展示の見学と合わせて、1回あたり45分程度。展示説明冊子付で、お茶とお菓子で、1席1名様800円です。茶会は7回あり、それぞ...
旅茶のススメ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

旅茶のススメ

-
最近ちょっと気になるのが「旅茶」。お気に入りの道具、いつもの場所で飲むお茶も、もちろん大好きだけど時には、しつらえや道具への拘りを少しだけ横に置いておいて最小限の道具だけで飲むお茶も楽しいかな~と。今回、旅に連れて行ったのは、小さな白の蓋碗と、蝶が描かれている茶杯2つ。あとは、小さなお菓子と好きなお茶が3種類もあればOK。いざという時のために、ステンレス製の水筒に熱湯を入れて、旅茶の準備は完了です。12...
2022年もありがとうございました
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2022年もありがとうございました

0
気が付けば、2022年も今日が最終日となりました。今年もたくさんの方々に支えられて、無事に1年を過ごすことができ感謝の気持ちでいっぱいです。11月19日のお茶会も無事に終えることができ、ご来場くださったお客様、庭園関係者の皆様、そして、お茶会に協力してくれた社中の皆さん、本当にありがとうございました。お茶会のご報告ができていませんでしたので、ここに報告させていただきます。今年は、利休生誕500年ということもあ...
紅葉茶会のお知らせ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

紅葉茶会のお知らせ

-
来る11月19日(土)から、白鳥庭園で観楓会が開催されます。その観楓会の初日、中国茶会の亭主を仰せつかりました。観楓会での茶会は全部で5日間あり中国茶席、裏千家、裏千家、表千家、松尾流、となり、中国茶が茶の湯の先生方と並んで、千利休生誕500年を記念しての茶席を担当いたします。当日は、庭園の夜間ライトアップも始まり13:00~15:00には、雪吊り縄投げ作業披露もあります。コロナ感染対策をしながらの茶席となり、制約事...